首筋などの肌は顔と比べると皮脂も少ないですし、脂肪も少ない部分ですよね。
さらに、骨や軟骨によってゴツゴツとした部分が多いんです。
このゴツゴツとした部分の周辺に、シワができてしまいがちです。
もちろん体質やほかの要因なんかでも違ってきます。個人差がありますし、スリムな人は、縦の向きにシワができやすく、豊満な人は、横方向にシワができやすい傾向にあります。
また、縦のシワはたるみやすく「ちりめんジワ」と呼ばれたりしますし、横のシワは深くビッグサイズなので目立ちやすいいんです。
スタイルなどの見た目の理由以外では、紫外線を浴びすぎたダメージによる問題や保湿やハリ不足に起因する問題、姿勢が悪く前屈みになっていたりする問題によっても引き起こされます。
首のシワは出来てしまうと消えにくいので、まだ目立っていない時期からのケアがとても大切になってきます。
日々の基本的なスキンケアは、顔のケアと同じように優しく行うようにしてください。当然ですが保湿ケアも大切なので忘れないように注意してください。
保湿までやれば十分かというと、それだけでは首のケアは不十分だと言えます。それに加えてハリを維持させることを目的としたケアを合わせて行いたいですね。
ビタミンC誘導体、ナイアシン、レチノールなんかがが配合されたクリームや美容液があると良いですよ。
ただし、力任せに強く引っ張ったりしてはいけません。優しく丁寧になじませてハリのある首筋をキープしましょう。
この記事へのコメントはありません。